秋分の日の考察

いつもとは毛色を変えて、秋分の日には何をしたら良いのか、調べてみました。


秋分の日とは「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」です。

具体的に何をしたら良いのでしょうか?


●お墓参りに行く、またはご先祖様に感謝する


私は、ご先祖様のお墓まで遠くて、ここ数年、お墓参りに行くことが出来ていません。


お墓参りに行けない方は、仏壇や神棚に向かって、それらもない方は、仏教でいうあの世は西なので、西の方角に向かって、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えると、ご加護があるかもしれません。

お墓や仏壇・神棚の前で、家系図に書かれているご先祖様の名前を1人1人読み上げて感謝すると、ご先祖様達に喜ばれ、夢や願いごとが叶いやすい、と最近知りました。

家系図は、4系統(夫の父方の家系・夫の母方の家系・自分の父方の家系・自分の母方の家系)の戸籍などを自分で取り寄せて、正確に辿れるところまで調べると良いそうです。


ウチには、仏壇も神棚もないのですが、今朝目覚めた時に、今日こそ何かしなければと思い立って、布団の中で、私が知っている範囲のご先祖様1人1人に「ありがとうございます」と言ってみました。言っている途中から、なぜか涙が溢れ出しました。

既に亡くなっている方は、生きていた時の自分の名前を呼ばれたり、思い出してもらえると、とても嬉しい様です。

私が亡くなったあとに、まだ生きている自分の知り合いが、私の名前を会話に出したり、私の思い出話をしてくれたら、やっぱりとても嬉しくて「この人のために何かしてあげよう!」と思うはずです。

ご先祖様を味方につけたい方は、秋分の日に限らず、やってみてはいかがでしょうか。


●おはぎを食べる


これも一般的なことですが、秋のお彼岸にはお萩を、春のお彼岸にはぼたもち(呼び方がちがうだけでおはぎと同じもの)を、ご先祖様にお供えして、そのあといただくと良いと言われています。

小豆の赤色には、魔除けとして邪気を払う効果があるそうなので、ぜひ食べた方が良いと思います。

ちなみに「秋彼岸」は秋分の日を真ん中として前後3日間、合計7日間を意味するので、今日、お萩を食べられなかった方も、あと3日間のうちに食べてみると良いのではないでしょうか?


私は、料理をはじめとする家事全般が苦手ですが、お節料理やおはぎなど、年中行事の時だけは、はりきって手作りしています。

年中行事にまつわる食べ物には、全て良い意味があるからです。


今日は、朝から小豆を炊いて、粒あんのおはぎ・黒すりごまのおはぎ・きなこのおはぎを作りました。大変おいしかったです。


●浄化する


部屋や場所だけでなく、自分自身も浄化する日にすると良いそうです。

具体的には、

・物を手放す

・床を水拭き

・お香を焚く

・ロウソクの光をボーッと眺める

・酒塩風呂に入る

など。


どれか1つでもやってみると良いかもしれません。



ちなみに、最近スピリチュアル業界で騒がれている「二極化」については、あえて触れませんでした。


私も、かなり前から、焦って色々調べていたのですが、あまりにも様々な考え方に触れ過ぎてしまい、どの方の言っていることが良いのか、わからなくなってしまったからです。


ただ1つ言えること。


「これから、世の中はもっと良くなる‼︎」


と信じています。